レパートリー  MENU

このページには、発足以来歌ってきた曲と練習予定曲を掲載しています。
アカペラで歌える音楽は、ジャンルを問わず貪欲に歌っていきたいと考えています。

デリシャスなアカペラコーラス

  • アニソン「にんげんっていいな」「ルパン三世」「魔法使いサリー」「サザエさん」「勇気100%」「鉄腕アトム」「ひょっこりひょうたん島」
  • ドラマ主題歌「愛の花」
  • 世界の名曲  「フニクリフニクラ」「Sound of Music」「大きな古時計」  
  • 民族音楽 チェロキー族の「朝の歌」南アフリカ「マンガニ、雨と踊ろう」黒人霊歌「Swing Low」
  • ポップス「おおシャンゼリゼ」「Yesterday Once  More」「幸せの黄色いリボン」「LOVE」
  • 懐かしい日本のうた 「山寺の和尚さん」「待ちぼうけ」「浜辺の歌」「海(松原遠く)」「この道」
  • ヒット曲 「遠く遠く」「銀色の道」「海の声」「ふるさと(嵐)」「糸」「時代」「野に咲く花のように」「大空と大地の中で」「夢の中へ」「あの鐘を鳴らすのはあなた」
  • 坂本九ちゃんの歌   「見上げてごらん夜の星を」「心の瞳」「上を向いて歩こう」「涙くんさよなら」「明日があるさ」
  • 桑田佳祐「波乗りジョニー」
  • 賛美歌・クリスマスソング  「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「歌いつつ歩まん」
  • スポーツの歌「栄冠は君に輝く」

アカペラの歴史を辿る  中世〜現代

  • グレゴリオ聖歌「Ave maris stella」
  • 中世イギリスの輪唱曲 「夏は来たりぬ」
  • パレストリーナ Missa「Aeterna Christi munera」より「Agnus Dei」
  • パレストリーナ Missa「Aeterna Christi munera」より「Sanctus」
  • 滝廉太郎「月」
  • F・プーランク SalveRegina

現代のアカペラ合唱曲に込められた願いと祈り

  • Ola Gjeilo   「Ubi Caritas」
  • Javier Busto  「Ave Maria」
  • Andrej Makor  「O lux beata  Trinitas」

現在活躍中の日本人作曲家によるアカペラ合唱曲

  • 「めばえ」「鷗」「おんがく」木下 牧子
  • 「ゆきがとける」「光が」 松下 耕

港南台アカペラシンガーズ オリジナル曲

「雨上がり」  合唱組曲「一つの花」
「アカペラシンガーズ オープニングテーマ」「アカペラシンガーズ  エンディングテーマ」
「果てなき道を行け」「救い」

  • 女声アカペラ  葉音・男声アカペラ  Voice Vox
  • 女声アカペラ    「君をのせて」「ずいずいずっころばし」「春一番」「異邦人」「卒業写真」「葉音のテーマ」
  • 男声アカペラ    「女ひとり」「どこまでも行こう」「旅人よ」「星空のディスタンス」「大きな玉ねぎの下で」「VoiceVoxのテーマ」「鷗」「ランナウェイ」

発声について現時点での考え方

①曲や音楽ジャンルによって、言葉のイメージによって、発声・発語を工夫していきます。
②ハモる発声が優先されます。そのために微妙に音程を調節できる「聴き合い」を大切にします。
③無理のない自然な発声であること。身体が力みや負荷から解放された時にこそ、その方が本来持っていらっしゃるポテンシャルが発揮されると考えています。

ハーモニーをつくるために次のことを大切にしています。

1.声の合わせ方、響きのベクトル、ポジションの維持
2.聴き合う耳、ハーモニーの正しい音の場所
3.上の1.2.がわかったら積極的に合わせにいく!

代表  プロフィル

武部幸生(タケさん)

横浜国立大学卒業。在学中横浜国立大学グリークラブに所属し学生指揮者を務めた。卒業後小学校教員として児童合唱やPTAコーラスの指導に携わる。その傍らで1985年戸塚混声合唱団を創設し、2000年まで15年間常任指揮者を務めた。その他、藤沢男声合唱団、横浜紅葉丘合唱団等を指揮する。合唱指揮法を故山根一夫氏、声楽を奥本とも氏に師事。故福永陽一郎氏にオペラ・合唱を通して多大な影響を受ける。
2016年10月「港南台アカペラシンガーズ」を立ち上げる。現在まで当グループ代表。本人はあくまでも練習の進行役であり、講師とか指揮者ではないつもりでいる。
2017年9月から合唱団お江戸コラリアーずに参加している。

邦楽も研鑽に励んでいます。薩摩琵琶錦心流奥伝  錦心流琵琶全国一水会横浜支部長  日本琵琶楽協会会員 栄区邦楽協会会員 武部丈水。

powered by crayon(クレヨン)