vol329  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
4月14日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
女声 3人 テナー 2人 ベース 3人 計 8人

主な練習内容

男声VoiceVox練習
0617カルテットフェスティバルの全員合唱曲「東京ブギウギ」の音取り中心、最後に「いざ起て」を歌いました。
混声練習
「オブラディオプラダ」の音取りを続けました。前回の練習でAメロパートの分担(みんなで歌います)を決め、今日の音取りは後半Bメロから先に進みました。曲づくりはまだこれからですが、音楽の楽しさは味わっていただけているようです。最後に「野に咲く花のように」も歌いました。

vol328  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
4月7日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 1人 アルト 1人 テナー 2人 ベース 3人 計 7人

主な練習内容

9:00〜 男声VoiceVox練習
0617カルテットフェスティバルの全員合唱曲「いざ起て戦人よ」と「遥かな友に」の音取りを進めました。
10:00〜12:00混声練習
「オブラディオプラダ」の音取りを始めました。前回の練習で英語で歌うことに決め、早速歌詞のリズム読みを始めました。またおいしいAメロは、交代で歌う方式にして全員で歌う方法を提案しました。サビのオブラディからはそれぞれのパートに戻ってハモります。「糸」「野に咲く花のように」も歌いました。

vol327  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
3月31日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 1人 アルト 1人 テナー 2人 ベース 3人 見学者 1人 計 8人

主な練習内容

0617カルテットフェスティバルの演奏曲の歌い込みを進めました。男性の方が見学にいらっしゃり、いっしょに歌っていただきました。
4月から歌う予定の「オブラディオプラダ」を英語で歌うか、日本語で歌うかを、相談し英語で楽譜をつくることになりました。
混声は「糸」「野に咲く花のように」を歌いました。

おまけの話
本日は音楽の父と称されるバッハの誕生日。
バッハのモテットは、基本無伴奏で合唱されていた曲であります。私の好きなモテット曲のリンクを貼ります。

https://youtu.be/uN5Tt7SAhzg?si=cM3RoXxAcmJmlYIW

vol326  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
3月24日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 2人 アルト 2人 テナー 2人 ベース 3人 計 9人

主な練習内容

男声VoiceVox練習
「ランナウェイ」「女ひとり」は旋律を受け持つパートを確かめ、「海その愛」も歌いました。演奏の際の6曲の曲順が決まりました。
混声練習
「糸」と「野に咲く花のように」を歌いました。「糸」は原曲に近い言葉のリズムで歌いたいです。「野に咲く花のように」は各パートがしっかり響いているハーモニーをつくっていきたいです。

vol325  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
3月10日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 0人 アルト 0人 テナー 2人 ベース 3人 計 5人

主な練習内容

本日は女声の参加予定者が少なかったため、男声練習のみとなりました。音を確認しながら、「海その愛」「どこまでも行こう」「旅人よ」「鷗」を歌いました。0617カルテットフェスティバルで演奏する予定です。

vol324  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
3月3日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 2人 アルト 1人 テナー 2人 ベース 3人 計 8人

主な練習内容
男声は9:00集合で、0617の概要や選曲・練習をどう進めるか? 話し合いました。
今日は「海その愛」の音取りを始めました。
混声=全体は10:00集合で、今日から「糸」の音取りを始めました。前奏は不協和な音なのですが、いい感じに響き始めています。

vol323  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
2月23日   港南区音楽交歓会 港南公会堂

本日の参加者数
ソプラノ 3人 アルト 2人 テナー 2人 ベース 3人 計 10人

主な練習内容
本番前の練習は、初めて使うサクラ道コミニュティハウス。歌詞の出だしがはっきりしないところを指揮の合図を工夫して揃える練習をしました。
港南区内の合唱団が一同に会する音楽会には二回目の出演となります。プーランクの宗教曲「Salve Regina」、黒人霊歌「Swing Low」、懐かしいテレビ人形劇の主題歌「ひょっこりひょうたん島」、JPOPから「波乗りジョニー」を歌いました。


おまけの話
小澤征爾という不世出の指揮者が天に召されてしまった。彼の演奏からはメリハリの効いたシャープな音が聴こえてくるが、斉藤メソッドで鍛えられた指揮法の賜でありましょう。
斎藤秀雄門下の素晴らしい指揮者たちが、だんだん指揮台から去っていくのは寂しい。今日は合唱団が中心となった音楽会でしたが、よく鳴るハーモニーのためには、アインザッツを揃えて音のアタマを揃えることが不可欠なはず。小澤征爾の名演奏を聴きながら、なぜこのような豊穣な響きが出せるのか? 思いを巡らせてみたいものです。

vol322  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
2月18日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 3人 アルト 2人 テナー 2人 ベース 3人 計 10人

主な練習内容
発声練習は、wi.low.ho。前半はswing lowを重点的に練習しました。
swing lowのswing 。ngをしっかり音にするともう少し響きが流れ、繋がるのではないだろうか? swiとngを響きを離さないでnをちゃんと鳴らす。comingのm 、続くmeのmがうまく響かせることができるといい。
・・そんな話をしながら、練習を進めました。
後半は0223港南区音楽交歓会で演奏する曲の練習。当日は納得できる、楽しい演奏を目指しましょう!

vol321  タケさんの明るいアカペラアカデミー  (アカペラブログ)

港南台アカペラシンガーズ 練習日誌
2月11日   港南台ひの特別支援学校 音楽室

本日の参加者数
ソプラノ 2人 アルト 2人 テナー 1人 ベース 3人 計 8人

主な練習内容
歌い始める前に、各パートで取った音を声に出すのですが、最初の母音でしっかり出して、音色やバランスを確かめましょう。

①SalveRegina  はフレーズの最後の音で押さずにハモる練習。
②Swing Low 男声がリードする時のバランスを練習、1回目25小節はmf.2回目49小節はpです。
③ひょっこりひょうたん島
曲の最後のハモリを確認しました。じまの「ま」が短くなり過ぎないように。
④波乗りジョニー 
サビなど2声以上で音が重なるところをpaで歌って、合わせ方の練習をしました。
最後に通した時の録音を自習用に共有しました。

バックナンバーの閲覧をご希望の方は、下記URLをクリックするとご覧いただけます。

https://www.dropbox.com/sh/182vkrrq00024xt/AABouaaBYez3IDE3629FekISa?dl=0

※ブログは随時編集を加えているため、バックナンバーの内容が閲覧されている内容と一部異なる場合があります。

powered by crayon(クレヨン)